「両想いなのにどうして付き合えないの?」
社内にいる好きな人と両想いのはずなのに付き合えないのはとても悲しいこと。
あるいは、告白して付き合えないと振られてしまった方もいるかもしれないですね。男性は社内恋愛のリスクを考えているのかもしれません。
両想いになれれば付き合えると思っていたのに、「彼も私のことが好きだと言ってくれたのに、どうして!」とモヤモヤしてしまう気持ちはよくわかります。
社内の両想いの男性とお付き合いするための具体的な方法についてご紹介します。
Contents
両想いなのに付き合えない理由とは
お互いに両想いであると分かっているということは、何かしらの出来事から気持ちが通じ合っていることは確かですよね。
例えば、同僚から好意があることを伝えられたとか、二人で食事に行くことも多くお互いが感じている気持ちについて話したことがあるなど。
直接言われなくても雰囲気だったり、日頃の言動から両想いであることが十分にわかる場合もありますよね。気持ちが通じ合っているはずなのに、実際は付き合えないと言われた日には、人間不信になってしまうのも当然です。
あるいは、社内という環境がそうさせているのかもしれません。いずれにしてもショックなことですから、付き合えないと思われる理由についてみていきましょう。
あなたに好意を寄せている男性が他にいる
両想いだとわかっていても、男性がなかなかあなたと付き合おうとしないのは、他にもあなたのことが好きな男性がいるということです。
というのも、他の同僚からあなたのことを相談されているとしたら?自分もあなたのことが好きだと言えないでいるとしたら?一歩踏み出せないのも当然だということ。
職場は人間関係が良好であってこそ、業務が円滑に回り、仕事もうまくいきます。ぎくしゃくした人間関係の中で働くのは誰だって嫌ですよね。
彼自身も板挟みにされて困っている可能性もあるので、あまり追いつめないようにしてくださいね。
社内の同僚に気を遣っている
社内の人間関係を大切にし、私情を挟みたくないと考えている人は少なからずいます。恋愛感情を持ち込むという行為は、無難に職場でやっていきたいと思っている人にとっては、自分だけでなく周囲にも迷惑をかけてしまうと考えているのです。
というのも、社内恋愛を避ける男性は、社内では上手くやっていきたいという心理が強く、人間関係で苦労したくないと思っているということ。
確かに社内恋愛で周りに気を遣わせるのも嫌ですし、うまくいかなかったときのことなどを考えると社内の人は恋愛対象外だと考える人も少なくなさそうです。
とはいえ、こういう風に考えている男性の場合、どちらかが異動や転勤になったタイミングで付き合うことになるパターンが多いんですよ!
参考:周りから見て両思いだと思われる?職場で両思いだと思われる雰囲気とは?
すでに恋人がいる
あなたに恋人がいることを隠している場合もあるので、パートナーの有無については、ハッキリ聞いた方が良さそうです。
というのも、周りから二人良い感じだよねと言われたり、あなた自身でもなんとなく良い雰囲気と解釈して、両想いだと思っていないかということ。
さすがに職場の男性であれば、結婚しているかどうかは分かるとは思いますが、恋人がいるかどうかは隠している場合もありますからね。とはいえ、職場で一緒に過ごすあなたの方が、男性と一緒に居る時間は十分に長いということです。恋人とうまくいってないからこそ、あなたに気持ちが揺らいでいるということが考えられますね。
男性が何を考えているのか、それはその男性にしか分かりませんので、本当にあなたのことが好きで恋人と別れようとしているのか、それともあなたが遊びなのかはっきりしてもらいましょう。
付き合うのであれば、彼が彼女ときちんと別れてからにしたほうがいいですよ。
>>恋愛がうまくいかずに苦しい時に試して欲しいこと!私の恋が成就した理由
社内の男性と付き合うための解決策
社内恋愛にたいして気が進まないという男性は、社内恋愛のリスクを考えているからなのです。
社内恋愛のリスクについては、社内恋愛で知っておくべきリスクとは?リスクを知れば何も怖くない に書いてるので参考にしてみてください。
男性にリスクがないことを伝えることができれば、彼とお付き合いできる可能性はとても高まります。
具体的にご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
付き合っていることを公言しない
付き合っていることが同僚にバレてしまうことを嫌う男性は少なくありません。
職場の同僚から付き合っていることを茶化されたり、彼女のことを聞かれたり言われたりすることを嫌うからです。
そういう男性には、付き合ったとしても職場では今まで通りに接することをアピールすればいいのです。
女性は恋愛について話すのが好きなので、すぐに付き合っていることを話したがると思っているのです。
男性はプライベートな一面を職場の同僚に知られたくないと思っているので、社内のメンバーに絶対に公言しないことを伝えればいいのです。
付き合う時にルールを決めることもすごく大切になりますね。
公私混同しない
オンオフをきちんとつけることをアピールすることで彼から信頼感を得ることができます。
職場でもプライベートで会う時のように話しかけられたり、話すときの距離が近かったりすることを嫌がる男性もいます。
なぜなら仕事に集中したいという想いや周りにバレたくないという気持ちがあるからです。
職場ではプライベート感を出さないということを彼に伝えるようにしてみてくださいね。
彼と喧嘩をしたとしても職場では同僚として接するようにすると約束すれば、彼も安心することができるはずです。
まずは彼に社内では社会人らしく振る舞うことをアピールしてみましょう!
プライベートな部分を見せる
仕事を頑張っている女性は、すこし男性的になってしまっているのかもしれませんね。
何でも自分でやってしまったり、真面目で几帳面でしっかりしている部分が多かったりします。男性には女性を守ってあげたいという願望があるので、少し頼りない女性が好きだったりします。
プライベートでの女性らしさや仕事モードを切り替えて男性に頼る一面をアピールするとギャップに惚れる可能性大ですよ!
普段と違ったあなたを目にすることで彼をドキッとさせることができますから。
尽くしてくれる女性が好きな男性は多いので、職場で尽くす女性であることをアピールしてみてくださいね。
職場でそういった一面を見せにくいという方は、飲み会の席でアピールすると良いですよ。
参考:職場で片思いしている年下男性にアプローチする方法とは?ギャップで勝負!
まとめ
すでに両想いであるわけですから、お互いがお互いを想いあっているのは確かなのです。それでも付き合えないというのですから、彼にもう一度、気持ちを確かめてみてもいいかもしれませんね。
あるいは、彼が一歩踏み出せないのであるならば、そんな彼の気持ちを崩せるほどの魅力的な女性になること。
一生懸命仕事に取り組んで公私混同しない姿勢を見せたり、誰とでもうまくやっていける姿をアピールしてみたり。
彼に付き合ってもいいかなと思ってもらえるまで、あと一押しなので諦めずにアプローチを続けてみてくださいね!
>>恋愛がうまくいかずに苦しい時に試して欲しいこと!私の恋が成就した理由
500回以上恋愛相談にのってきたsayakaへ今だけ無料相談できます。⇒ SayakaのLINE
<ブログランキングの応援をお願い致します!>