
職場の男性に片思いしているんですが、脈なしなのかなと思っています。脈なしなら諦めて次の恋に進まなきゃとは思うのですが、前に進むことができません。
脈なしかどうかの判断はとても難しいです。
しかし、半年以上何も進展がないのであれば、脈なしだと判断して次に進むのもひとつの方法です。
そこで今回は、男性のどのような行動から脈なしだと判断すればいいのかをお伝えするので、参考にしてみてください。
脈あり、脈なしの男性の行動は一目瞭然とも言えます。
Contents
職場恋愛で男性が見せる脈なしサインとは?
職場恋愛で男性が見せる脈なしサインとはどのようなものがあるのでしょうか?
当てはまるものが多ければ多いほど、脈なしの可能性が高くなっていきます。
とはいえ、職場の状況であったり、彼の性格も関係しているので、職場での彼の行動を思い出しながら読むようにしてみてください。
仕事以外の話をしない
職場なので仕事の話をするのは当たり前のことですが、仕事の話ししかしないのであれば脈なしの可能性があります。
というのも、たとえ職場であったとしても好きな女性とは話しをしたいと思うからです。
仕事に関することは話しても冗談を言い合ったり、プライベートのことを一切話さないのは興味がないからなのかもしれません。
または、あなたの好意に気付いていて変に期待させるような行動を取ってはいけないと考えている可能性があります。
プライベートで関わることがない
職場以外で関わることがあるかどうかです。
週末に飲みに行ったり、キャンプやスキー、登山など、休日に遊ぶことがありますか?
職場恋愛であっても仕事以外で関わることがないと恋に発展することは難しい傾向にあります。
少なくとも仕事終わりに二人で飲みに行くことがあれば、可能性はまだまだあります。
好きな人を食事に誘う方法について、ご飯に彼を誘いたい!上手な誘い方ってあるの?女性からのアプローチ法を参考にしてみてください。
目が合わない
職場で好きな男性と目が合わないのは、向こうがあなたのことを見ていないということになります。
本来、好きな女性がいればそちらを見ることがあるので、目が合うのではないでしょうか?
とは言え、過去の経験からめちゃくちゃ仕事に集中していたり、もともと仕事中に私語をしないという男性もいます。
このような男性に恋をしているときは、目が合わないことや雑談をしないことは普通なので、男性のタイプを観察してみる必要があります。
参考記事:片思いしている男性と目が合う時の男性心理とは?それは好意のサインかも
男性から話しかけてくれることがない
こちらから話しかけることがあっても向こうから話しかけてくれることがない場合、脈なしかもしれません。
というのも、男性も脈ありの女性に対しては話しかけるなどのアプローチをするからです。
職場の男性からの脈ありサインについては、社内恋愛の脈ありサイン!社内にいる男性からのアプローチ法10選を読んでみてください。
話しかけた時の相手の反応はどうですか?素っ気ないであったり、フレンドリーであったり、反応をチェックしてみましょう。
男性から話しかけてくれることがなかったとしても楽しそうに話してくれるのであれば、可能性はまだまだあります。
LINEをしても素っ気ない
仕事終わりにLINEをしても素っ気ない場合は、脈なしかもしれません。
というのも、好きな女性からLINEが来たら男性は嬉しいですし、やり取りを続けようとするからです。
けれども、LINEが素っ気ないというのは、興味がないからなのかもしれません。
たとえば、好きな女性とのやり取りはこのような感じです。
女性:今日のプレゼンお疲れさまでした。完璧でしたね!かっこよかったです。
男性:ありがとうございます。うまくいけばいいけどな~。
女性:きっとうまくいきますよ。あんなに準備したんですし!
男性:そうだよね!そう言ってもらえて嬉しいよ。
反対に、脈なし女性とのやり取りは・・・
女性:プレゼンお疲れさまでした。かっこよかったです。
男性:お疲れ様。ありがとうございます。
脈なしの場合は、これ以上続かないような返信が送られてきて、やり取りを終わらせようとします。
ですので、相手が終わらせたいと思っているのに無理に続けようとすると、既読スルーされてしまう原因になるので気を付けてください。
参考記事:LINEがそっけない男性心理とは?脈なしだと判断するのはまだ早い!
片思いを諦めるかどうかの判断基準!
片思いを諦めるタイミングって難しいですよね。
告白して振られたら終わり、という考え方もありますが、職場恋愛の場合は簡単に告白したり、振られたりできません。
というのも、職場では顔を合わせるのに振られてしまったら気まずいからです。
ですので、彼の脈なしを確認して告白をせずに諦める方法についてお伝えします。
脈なしが確定したとき
彼が自分に気がないとわかったときは、諦めるべきタイミングです。
たとえば、同僚から「脈なしだと思う…」などそのようなことを言われてしまった場合です。
他には、LINEをしても返信をもらえなかったり、飲みに誘っても断られたときは、脈なしだと判断していいと思います。
何度誘っても「仕事が忙しいから落ち着いたら…」と言われてしまうのは、遠回しに断っているということなので、脈なし確定と判断することができます。
彼女がいるとわかったとき
好きな人に彼女がいるとわかったときは、諦めるべきタイミングです。
彼が「彼女とうまくいってない」と言っていたとしても別れるチャンスを狙わずに諦めるべきです。
というのも、どんなに別れると言っていても別れない場合は多いからです。
別れるのを待っているだけ時間がもったいないので、諦めて次の恋に進むのが良いかなと思います。
次の恋に進み始めても諦めきれずに、そのタイミングで彼が彼女と別れたらアプローチしてみるのは良いかもしれません。
彼の行動が冷たすぎるとき
職場で無視はされないけれど、話しかけても素っ気なかったり、最小限の会話しかしない場合は、諦める時期かもしれません。
というのも、好きな女性に対して冷たく接するということは絶対にないからです。
職場では素っ気なかったとしてもプライベートでは優しかったり、LINEのやり取りが続いていたり、どこかに彼の優しさがあるはずです。
それがないのは、気がないからと考えることができます。
他の女性とは楽しそうに話しているのに自分にだけ素っ気ないときは、次の恋に進むのが良いかもしれません。
一方通行のコミュニケーションになっているとき
LINEをしたらきちんと返事はしてくれる、職場で話しかけたら応えてくれる、だけど、向こうからは何もアクションしてくれないとき、脈なしだと諦めても良いかもしれません。
というのも、女性に興味がなくても職場で気まずくなりたくないのできちんとコミュニケーションをとってくれる男性はたくさんいるからです。
脈ありなしに関わらず、人としてきちんと対応しているということです。
とはいえ、好きな女性のことは気になるので色々質問したいのでLINEを送ったり、話しかけたりするはずです。
それがないのであれば、脈なしの可能性が高いので諦めた方がいいのかなと思います。
人気記事:「彼氏いない歴=年齢」のわたしが積極的に行動したら2か月で彼氏ができた話
まとめ
職場恋愛で片思いをしていて脈なしだと感じることがあるかもしれません。
脈なしだとわかっても好きな人のことを忘れて次に進むのにはエネルギーが必要です。
とはいえ、脈なしなのに思い続けているのも辛いことなので、どこかのタイミングで諦めることが大切なのです。
今回ご紹介した脈なしの場合の諦めるタイミングを参考にしてみてください。
恋愛に関するお悩みがあれば、こちらのLINEまでメッセーください。24時間以内に返信します!
また、LINE登録で恋愛が成就する非公開レポートを受け取れます。