社内恋愛が進展しないことに悲しくなったり、イライラしたりすることがありませんか。
叶わない恋なら諦めてしまおうと考えてしまうことだってありますよね。
積極的にアプローチしたくても社内の人が相手だと、変なことをして嫌われたり、気まずくなるのは嫌ですからね。
臆病になった途端に行動を起こせなくなり、きっかけを掴むことさえもできなくなってしまうのものです。
進展しない社内恋愛を成就させるためにはどうしたらいいのか、具体的にお伝えしていきます。
Contents
社内恋愛がなかなか進展しない理由
社内恋愛が進展しない理由として、周りのことを考え過ぎてアプローチできないということがあります。
つまり、リスクを考え過ぎて行動に移せないということなのです。
そこで、社内恋愛が進展しづらい状況になっている理由を探ってみましょう。
話しをするきっかけがほとんどない
職場が同じでも部署や業務内容が違うと話すきっかけを得られないということがあります。
たまにミーティングで顔をあわせるだけの男性を好きになってしまったり、エレベーターで毎日会う人を好きになってしまったときは、名前も部署もわからずに八方塞がりになってしまうことがあります。
誰かに聞いてみることができればいいけど「なんで知りたいの?」と詮索されるのも嫌ですからね。
社内の人を好きになったとは言え、接点がなければ話をするきっかけも得られないので恋が進展しないのは当然のことです。
話しをするきっかけがほとんどない場合は、会えた時に思い切って話しかけてみるしかなさそうですね。
関連記事:社内恋愛で好意のある男性と仲良くなるきっかけは?違う部署でも関係ない!
社内恋愛していることが同僚にバレたくない
恋愛は個人の自由なんだから好きにさせてと言いたいところですが、職場の人は恋愛に関して敏感に反応してきます。
「○○さんと△△さんは付き合ってるだって~!」「あのふたり、この前一緒に帰ってるのみたよ、付き合ってるのかな?」「あのふたり怪しいよね。」と職場の恋愛話が大好きな人もいて、噂話の対象になりたくないと誰もが思っています。
社内の好きな人にアプローチをしたことが周りにバレて茶化されるのは嫌ですし、男性も恋愛に関することで噂されるのを嫌います。
というのも、男性は仕事での評価を気にしますので、仕事以外のところで評価されるのが嫌だからです。
職場の同僚に社内恋愛していることがバレるのを極端に恐れているため、進展しにくいと考えられます。
付き合うことで今の関係性が壊れるのを恐れている
「LINEの交換をお願いしたり、食事に誘てみたけど、良い返事がもらえなかった」
男性が社内恋愛に積極的でない場合、「同僚としてすごく好きだし魅力的だけど、付き合って別れたら今までの関係が崩れてしまう・・・」と社内で良好な関係を気付けている人ほど恋愛関係になることを恐れる傾向にあります。
もしかしたら社内恋愛を経験したことがあり、苦い思い出があるのかもしれませんね。
とはいえ、社内恋愛をしたくないと考えている男性も気持ちが変化することは十分にありますので諦めない方がいいですよ。
何もしないよりも少しだけ行動を起こすことで彼との関係性が縮まる可能性も十分にあるのです。
関連記事:社内恋愛は無理だと言われても大丈夫!その理由や男性心理を徹底解剖!
社内に恋愛相談できる人がいないから勇気がもてない
社内恋愛が進展しづらい理由の一つとして、誰にも恋の悩みを相談できないことが挙げられます。
噂をされたくない、同僚に話して周りにバレたくない思いから、相談できずにモヤモヤしてしまうのではないでしょうか。
社内恋愛を相談できる同僚がいるだけで協力してもらえる可能性が出てくるので心強いのです。
例えば、社内恋愛を経験している人や応援してくれる人に相談することがおすすめです。
というのも、応援してくれる同僚がいると恋に積極的になれたり、同僚が気を利かせて飲み会をセッティングしてくれることがあるからです。
とはいえ、社内の誰かに相談すれば、そこから噂が広がってしまうこともあるため本当に信頼できる相手にしましょう。
職場でバレずにかつ誰の協力も得ずに彼にアプローチするというのは、至難の業なのかもしれません。
参考記事:周りから両思いだと思われる雰囲気とは?職場の同僚は気付いてる!?
社内恋愛が進展するきっかけとは
社内恋愛がなかなか進展しない理由をお伝えしましたが、そんな社内恋愛でも進展させることができるのです。
そのためには行動を起こすことが必要ですが、行動を起こすことができれば社内恋愛は進展していきます。
どうすれば進展しない社内恋愛を成就させることができるのか、そのきっかけ作りの方法をお伝えします。
あいさつを心がける
社内に気になる人がいるならば、挨拶することを心がけましょう。
明るく笑顔で「おはようございます!」「お疲れ様です!」と挨拶するようにしてみてください。
もちろん、声に出すだけが挨拶ではないので、すれ違った時に笑顔で会釈するのも効果的です。
というのも、関りが薄い男性に恋をしてしまったときに突然挨拶をするのって勇気がいりますし、相手からも「ん?今の挨拶はオレに?」と思われてしまうことがあるからです。
こちらが挨拶しても返事が返ってこなかったら悲しいですし、嫌われてるのかな?と不安にもなってしまいます。
だけど、彼とすれ違うたびに挨拶をしていれば、彼も自然とあなたに挨拶をするようになってくれるのです。
挨拶をするようになると彼から話しかけてくれるようになったり、顔見知りになると飲み会に呼ばれることも出てきます。そうなれば、恋が進展する可能性が高まりますよ。
参考:職場恋愛のきっかけ作りは女性から!距離を縮めるアピール方法とは
仕事をサポートする
彼が忙しいプロジェクトの担当になり、手が回らないというようなことがあれば積極的に仕事をサポートするようにしてみてください。
女性から仕事をサポートしてもらえるだけで男性はテンションが上がる、そんな単純な一面を持っています。
なんだかんだ言って女性に手伝ってもらえる、女性と一緒に仕事ができるというのは、男性にとって嬉しいことなのです。
「私は何もできることがない」と思ったときには、彼に「何か手伝えることがあれば言ってくださいね」と彼に聞いてみると良いですよ。
彼が苦手であなたが得意なことを手伝ってあげると、彼自身すごく助かるのではないでしょうか。ただ、あなたが得意だからといって彼の断りもなく勝手に進めてしまうと、ただのおせっかいと思われてしまう可能性がありますので、そこは気を付けるようにしてくださいね。
わたしの経験談ですが、仕事に追われていた男性のサポートをしていたら話す機会も増えてきて、仲が良くなっていったことがあります。
本当に簡単なことしか手伝っていませんでしたが彼からは感謝されましたし、お礼に食事をご馳走すると言われたことがあります。(私が手伝ったのは、会議資料の準備や大量のコピーなどで、もちろん時間に余裕がある時だけです。)
自然とコミュニケーションが生まれるので良かったのだと思います。ぜひ彼のサポートをしてみてくださいね!
相談をしてみる
社内の気になる男性に仕事に関することや人間関係について相談してみるといいでしょう。
男性は女性に相談されることを好みますし、相談されることで頼られている感じるため、その女性のことを意識し始めるのです。
あまり接点のない男性でも相談してみると話をきいてくれるものですよ。
直接相談したいことがあると伝えられない場合は、社内メールでメッセージを送って時間を取ってもらえないか伝えてみるのもいいと思います。
あるいは、そのままメールで相談してみるのもありです。メールでのやり取りだと話が進まないことがあるので、直接聞いてもらえないかお願いしてみると会って相談できる状況になるかもしれません。
仕事を一生懸命頑張っているから悩みが出てくるということなので、迷惑かな?とか考えずに相談してみてくださいね。
同じプロジェクトを担当する
同じ部署で働いているのなら、彼と同じプロジェクトを担当できるようにお願いしてみるのがおすすめです。
というのも、同じプロジェクトであれば、自然と話す機会が増えますし、一緒に過ごす時間が多くなるからです。
実際に、担当業務は全然違いましたが、同じプロジェクトをきっかけに彼との仲が急に深まり、お付き合いに発展したことがあります。同じプロジェクトであれば、プロジェクト内で打ち合わせする機会も増えるので、顔を覚えてもらえるようになります。
プロジェクトの飲み会で話しかける機会があったり、業務を進める中で会話をする機会が増えるのは間違いありません。
できる限りたくさん、彼との接点を持つことが恋愛を成就させるためのきっかけとなります。
必読記事:「彼氏いない歴=年齢」のわたしが積極的に行動したら2か月で彼氏ができた話
まとめ
社内恋愛が進展することは難しいと感じるかもしれませんが、決してそんなことありません。むしろ、毎日顔を合わせるチャンスなのです。
なかなか進展しないのは、周りを気にするあまり自分に素直に行動できていないからかもしれませんね。
社内に好きな人がいるというのは、本当に幸せなことなのです。だからあなたが好きになった彼のことを諦めないで欲しいと思っています。
彼と結ばれることを心から願っていれば、あなたの想いは彼に届きますよ^^
500回以上恋愛相談にのってきたsayakaへ今だけ無料相談できます。⇒ SayakaのLINE
<ブログランキングの応援をお願い致します!>