「確信はないけれど、多分両思いなんだろうな」と感じることってありますよね。
同僚や友人の恋なら「うまくいくよ、大丈夫だよ」と応援できるのに、自分のことになるとなかなか一歩を踏み出せないと感じているのではないでしょうか。
「100%確信が持てれば、彼に告白できるのに・・・。」
不安になることも多いと思いますが、あなたの直感は正しいことが多いのですよ。彼も自分のことを好きなんだろうな、と感じるのであれば、彼もあなたのことを好きなのです。
なぜなら、あなたがそう感じるのには、何かしらの理由があるから。
とはいえ、職場恋愛だからこそ「片思いも辛いし、告白してみよう!」と勢いで告白することはできないですよね。
そこで今回は、多分両思いだろうな、と職場で感じる瞬間をまとめてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
多分両思いだと思う瞬間とは
職場の気になる男性と両思いなのか、自分の勘違いなのか悩んでいる場合もあるでしょう。片思いしている男性と本当に両想いであれば嬉しいですよね。
良い雰囲気であったとしても本人から気持ちを聞かない限り、確信を持てないことがあります。とはいえ、多分両思いなんだろうなと漠然と思っているはず。
そこで今回は、職場で多分両思いだと感じる出来事についてご紹介していきます。
職場で目が合うことが多い
職場に好きな人がいると、どうしてもその人のことを目で追ってしまいますよね。そんなときに彼と目が合ってしまうということはありませんか。
というのも、普通に職場で働いているだけなのに好きな人と頻繁に目が合うということは、お互いに好意を寄せている証拠。
目があった時に彼が微笑んでくれたり、そのまま話しかけに来てくれるようなことがあれば、彼があなたに恋してる可能性は十分にあります。すなわち、両思いであるということなのです。
だからといって、両思いの彼と目を合わせすぎると周りの同僚に怪しまれてしまうので、控えめにしてくださいね。
参考:職場の男性が女性に本気で恋をしたときに見せる態度とは?片思いが実るチャンス
用事がなくても話しかけられる
職場の同僚から用事がないのに話しかけられるということが多いのであれば、両思いである可能性が高いです。
というのも、仕事をしているときに業務以外のことで男性から話しかけることはほとんどないということ。

気になる男性から仕事以外のことで話しかけられることはよくありますが、意地悪なことばかり言ってくるんです。
好意をもっている男性が、いつも優しい言葉をかけてくれるとは限らないのです。なぜなら、あなたと話をしたくて話しかけているのに好きなことがバレたくないために、ツンツンした態度を取ってしまう男性もいるんですね。
ですので、彼が素っ気ないからとあまり悲観的にならないでくださいね。話しかけられるということは、あなたに興味を持っているということに間違いはありませんから。
二人っきりになろうとする
職場の同僚があなたと二人っきりになろうとするのであれば、両思いであるといってもよいでしょう。
というのも、職場の同僚という立場であれば、わざわざ二人っきりになろうとする必要はありませんよね。二人になりたいということは、あなたともっともっと親密な関係になりたいという心のあらわれに決まっているじゃないですか。
例えば、職場であなたが残業していたら彼も職場に残っていたり、ふたりで食事に行こうと誘われたり。
やはり、大勢の前では話せないことでも二人になると話せることってたくさんありますよね。好きな人との距離を縮めたいと思うのではあれば、二人っきりになることが何よりも近道なのです。
たとえ二人で出かけたりしなくても、メッセージのやり取りをするだけでも意味はあります。
あなたの好意に気がついて二人っきりになろうとしているのであれば、恋が実るまであと少し。両想いだと思って大丈夫ですよ!
>>7年間彼氏ができずに焦りと不安しかなかった私が職場恋愛をきっかけに彼氏ができた方法
他の男性と話していると視線を感じる
あなたが職場で他の男性と楽しそうに話をしていると、彼がつまらなそうな態度をするのであれば、両思いといっていいでしょう。
というのも、あなたが異性と話をしているのをみてヤキモチをやいているということ。好きな人が周りの異性と楽しそうに話しているのをみてるのは辛いですよね。
私も職場の好きな男性が他の女性と話していたら、気になってついつい見ちゃっていました。気付かれないようにこっそり見ようとするんですが、どうしてもシッカリ、バッチリ見ようとして、しかも聞き耳まで立ててしまっていました。
そんな風に男性もあなたが他の男性と話しているのが気になって仕方ないのでしょう。まだお付き合いをスタートしていない段階であれば、なおさら気になってしまうのでしょう。
その後、彼が怒っているように感じるのであれば、それは彼の嫉妬と考えて良さそうです。
参考:片思い中の男性と目が合うのは両思い?男性心理を知ってアプローチしよう!
帰宅時間が一緒になることが多い
好きだからこそ、一緒に退社できたらいいなと漠然と感じているのではないでしょうか。
何となくお互いに相手が退社するタイミングをみていて、帰っているのを見かけたら自分も帰ろうかなとしている可能性はあります。
これは、好きで相手の行動を見ているからこそできることなのです。
退社時間が重なることが多ければ、彼もあなたに好意をもっている可能性がたかいといえます。
関連記事:周りから見て両思いだと思われる?職場で両思いだと思われる雰囲気とは?
仕事が忙しくないか気にかけてくれる
職場恋愛の場合、好きな人が仕事でどんな状況なのかとても気になるところです。
というのも、同じ職場だからこそ仕事中の相手の状況が気になりますし、その部分をサポートしてあげたいと思うからです。
好きな女性が仕事で手一杯になっていたり、困っているのを見かけたら、やはり助けてあげたいと思うのが男性心理なのです。
少しでも手伝えることはないかな、といつも思っているようですよ。
職場で直接サポートされなかったとしても、LINEで「仕事大変そうだったね。おつかれさま」と送ってきてくれる男性は、あなたに好意をもっているといえます。
好きな女性を助けてあげたいと思っていることには間違いありませんが、「もっと俺を頼ってね」というアピールも含まれています。
頼られることが大好きな男性だからこそのアピールですね。
参考:職場で助けてくれる男性に惹かれる!心配するのはあなたに好意があるから
話しだしたら止まらない
好きな人と話している時間ってあっという間じゃないですか?
気が合うし、話していて盛り上がるから、仕事中だということを忘れてついつい長話してしまいますよね。
つまり、お互いに両思いであるからこそ、話が盛り上がり10~15分なんてあっという間ということになるのです。
一方的に好きだった場合、どちらかが話を切り上げようとするので、そこまで長話にはなりませんが、お互いに好きだと話が尽きないので盛り上がってしまうのです。
話しだしたら止まらなくなってしまう、何時間でも話せそう、ということは、両思いだといえますよ^^
>>7年間彼氏ができずに焦りと不安しかなかった私が職場恋愛をきっかけに彼氏ができた方法
両思いかどうかを確かめる方法
「多分両思いだとは思う」という状態から一歩先に進むために彼と両思いか確かめる方法についてお伝えします。
両思いだと思っていても自分からアプローチするのは難しいですし、勘違いだったらどうしようという不安もありますよね。
なので、簡単に確かめることができるチャックポイントをお伝えするので参考にしてみてください。
朝から連絡が来る
彼から「おはよう」とLINEや社内メール、社内チャットが来るのであれば、両思いの可能性が高いと言えます。
朝から連絡が来るということは、朝からあなたのことを考えているということですよ?
職場で会えるのに連絡をくれるということは、あなたと彼だけの秘密の空間、ふたりだけの秘密の時間を楽しんでいるということなのです。
好きな人と小まめに連絡が取れるのって嬉しいですし、朝から連絡をもらえると1日頑張れますよね。
たまにはあなたから連絡をしてみるのもいいと思いますよ^^
無茶ぶりにも応えてくれる
あなたが彼に無理にお願いしたことでも快く引き受けてくれるのであれば、彼はあなたに恋してます。
というのも、彼自身のタスクもあるので、他の人からの依頼を簡単に引き受けるのは難しいことが多いからです。
時間を取るのが難しいときでもあなたからの依頼を引き受けてくれるのであれば、あなたの役に立てるなら!と思ってくれているからですよ。
あとは、あなたに良いところ見せたいな~という気持ちもあると思います^^
急な誘いにも乗ってくれる
「今から飲みに行かない?」という誘いにも一つ返事で「いいよ!」と言ってくれるのは、あなたと飲みに行きたいと彼も思っていたからです。
心の中では、「やっっったーーー!」と喜んでいるということなのです。
もし急な誘いに乗れなかったときは「今日はダメだけど、明日はどうかな?」と別の日を提案してくれます。
なぜなら、あなたと食事に行きたいという気持ちがあるからです。
急なお誘いをしたときの対応の仕方でも両思いかどうかを判断できるかなと思います。
あなたの気持ちを優先してくれる
職場や飲み会の席でも自分がこうしたいということよりもあなたの気持ちを優先しようとしてくれるのは、彼があなたに気があるからです。
というのも、好きな女性が喜ぶことをしてあげたいと思うのが男性心理だからです。
あなたが嫌だと思うことはしたくないですし、あなたが笑顔になることはどんなことだろうと常に考えているのが恋する男性心理なのです。
「何を食べたい?」「飲むならどこがいい?」「大変だったら代わりにしようか?」とあなたの気持ちをいつでも優先したいと思っているのです。
自分のことばかり話すよりも相手の話を聞くことが大事
好きな人と二人で食事をするのが初めてであるのであれば、すごく緊張しますよね。
何を話そう、何を聞こう、待ち合わせには早めに行こう、と色々な戦略を練るはずです。
しかし、いざ彼を目の前にすると、シミュレーションしていたようにはうまくいかないこともあるはず。そんなときは、自分の話をひたすらするよりも相手の話を聞くようにしてみてください。
というのも、自分の話をずっとしたときよりも、彼に話題を振って彼の話を聞いたときの方が次につながることが多いから。
一番いいのは、お互いの話をすることなんですが、決して自分だけ話続けることはやめた方がいいということ。
2~3時間も話を聞き続けるのって、聞いている方が疲れるのです。体力を奪われるのです。そうなると、また食事に行こうと思ってもらえませんから。
実際に私や周りの友人も男性と二人で食事に行ったときに、自分の話をするよりも相手の話を聞いていた時の方が、次につながりやすかったという経験をしています。もちろん、自分のことについても話をすることは必要です。
もちろん、彼にあなたのことを知ってもらうこともすごく大切なことですから。
ここで何が一番大切なのかというと、彼に楽しんでもらおう、彼が興味のある話題をしよう、と相手を楽しませようとすること。
そうすることで次につながるようになってきます。
どうしても緊張して自分のことばかり話してしまった、沈黙が嫌で自虐ネタばかり話してしまった、という話を頻繁に聞きますが、目の前にいる相手を笑顔にするという視点を持って、緊張した時は深呼吸して、彼との時間を楽しんで
とはいえ、すでに両想いという確信があるのであれば、普段通りに彼との時間を楽しんでくださいね。
参考:社内にいる好きな人へアプローチしたいけど男性からの好意はあるの?
>>7年間彼氏ができずに焦りと不安しかなかった私が職場恋愛をきっかけに彼氏ができた方法
まとめ
恋をしていたら、多分両想いかもと感じることはたくさんあるでしょう。それが確信に変われば、苦労しませんよね。相手の気持ちがわからないからこそ、戸惑ってしまうということ。
両想いである可能性が高い出来事をご紹介いたしましたが、当てはまるものはありましたか。
あなた次第で十分に彼を手に入れることはできますからね。なんとなく両思いだろうなと思っていて自分のことになると、行動できないことってたくさんあります。
そんな時こそ自分の気持ちに素直に正直に後悔しないように行動してくださいね。
あなたの恋が実ることを応援しています。
<ブログランキングの応援をお願い致します!>